大学生の仕送りにおすすめの銀行は?わが家が住信SBIネット銀行を選んだ理由を紹介

大学生への仕送りをスマホで送金する母と子のイラスト 大学生の暮らし

仕送り用の口座、どこにしよう?

わが家が「住信SBIネット銀行にしてよかったな」と思った理由を、体験談をまじえてご紹介します。

仕送りどうする? わが家の体験から

春から子どもが自宅を離れて一人暮らしを始めると、
親としては「仕送りどうしよう?」「どの銀行が便利なの?」という悩みが出てきますよね。

わが家はいろいろ考えた末に、「住信SBIネット銀行」を選びました。
もともと夫婦で使っていたので、その便利さは実感済み。
実際に仕送りをしてみると、スマホ1つでサッと完了する使い勝手のよさに感激します。

むかしは「ゆうちょ」だったけど…

仕送りといえば、昔はゆうちょ銀行が定番でしたよね。
通帳さえあればATMで出金できて、全国どこでも無料で使える安心感がありました。

でも最近は、ATM手数料がかかる場面が増えてきたり、
「これ、親も子もけっこう不便かも…」と感じることが増えてきて。

そこで、わが家では思い切って別の方法を探してみることにしたんです。

仕送りが“スマホで設定”に変わった!

もともと夫婦で住信SBIネット銀行を使っていたこともあり、
「これ、仕送りにも使えるんじゃない?」とひらめいたのが始まりでした。

中でも便利なのが、定額自動振込サービスです。

これは、親の口座から子どもの口座へ、毎月決まった金額を自動で振り込んでくれるというもの。
しかも、手数料は0円なんです。

たとえば「毎月5日に5万円」と設定しておけば、
こちらが忘れていても、ちゃんと自動で振り込まれている…という安心感があります。

子ども側も、かなり便利です

子どもが使う立場でも、住信SBIネット銀行はとても便利です。

スマホにアプリを入れて認証をしておけば、キャッシュカードなしでATMから出金OK。
セブン銀行やローソン銀行のATMで、スマホひとつで完結します。

しかもこのスマホATM利用なら、手数料が何回でも無料

急にお金が必要になっても、
親のスマホから振り込めば、1分後には子どものアプリに反映されているというスピード感。
帰省の交通費や、自動車学校の費用など、ほんとうに助かっています。

「もっと早く練習すればよかった」と思った話

実は、子どもの口座を開設したのは年明けすぐのこと。
春からの新生活に備えて、早めに準備したつもりでした。

でも、受験や引っ越し準備でバタバタしてして触っておらず、使い始めたのは引っ越し前日…

しかも、親のスマホで口座開設を申し込んだことで、
子ども本人のスマホで使おうとしたときにうまく認証できないトラブルも発生。

サポートに電話してなんとかやっとこ整えてから、
「親から送金 → 子がATMで出金 → それをまた入金」…といった“練習”を慌てて繰り返しました

「もっと早く準備して、実家生活の中でしっかり使っておけばよかったな」と
いまでも思っています。

銀行はひとつで十分。住信SBIにしぼった理由

うちの子には他にも、ゆうちょ、労金などの口座があります。

でも、実際に使っているのは住信SBIネット銀行だけなんです。

理由はシンプルで、管理がラクだから
あちこち分けてしまうと、親も子も把握が難しくなります。

住信SBIネット銀行を使ってよかったと感じたポイントは、こんなところです

  • アプリを頻繁に使うから、不正利用にも気づきやすい
  • 目的別口座が最大10個まで作れて、お金の用途を分けられる
  • 履歴にメモをつけられるから、「交通費」「教習所」など記録が残せる

実際に使って感じたメリットとデメリット

キャッシュカードは、わが家では発行しませんでした
必要性を感じなかったのと、発行手数料がかかることもあるためです。

以下、わが家が感じたメリット・デメリットをまとめてみます。

【メリット】

  • ネットで完結!来店不要で口座開設できる
  • スマホATMがセブン・ローソンで無料&回数無制限
  • 他行への振込手数料が月5回まで無料(※条件あり)
  • 通帳もカードも不要で、紛失リスクが減る
  • 生体認証ログインで振込操作もスムーズ

【デメリット】

  • 実店舗がないので、対面での相談はできない
  • スマホ紛失時は一時的に操作できなくなる(→予備端末があると安心)
  • フィッシング詐欺などの対策は、本人の意識も必要

住信SBIネット銀行って、どんな銀行?

住信SBIネット銀行は、2007年に開業したネット専業銀行です。

口座数は800万件以上、預金残高は10兆円超という規模。
個人だけでなく、企業や教育関連でも幅広く利用されている銀行です。

2024年の帝国データバンク調査では、

ネット銀行の中で楽天銀行・PayPay銀行に次ぐ第3位の取引社数とのこと。
これも、安心材料のひとつですね。

口座開設はスマホで完結!こんなにカンタン

住信SBIネット銀行の口座開設は、スマホで完結できます。

  • 公式サイトまたはアプリから申し込み
  • 本人確認もスマホでOK(顔写真や身分証の撮影)
  • 早ければ当日中に口座が開設されます

その後はアプリひとつで、振込・入出金・履歴チェック・ATM操作まで全部できます。
「スマホでATM」なら、セブン・ローソン銀行での出金も何度でも無料です。

まとめ|高校生のうちに作っておいてよかった

大学生になると、お金を自分で管理する機会がぐんと増えます。

でも、高校生のうちに口座を作って、
親と一緒に使い方を練習しておくことで、安心して送り出すことができますね

わが家が「住信SBIネット銀行にしてよかったな」と感じているのは、
親も子もストレスなく、スムーズに使えるから。

これから進学・一人暮らしを控えるご家庭にとって、
少しでも参考になればうれしいです

わが家も便利に使っている住信SBIネット銀行、
公式サイトはこちらからどうぞ👇
👉住信SBIネット銀行|公式サイトへ

コメント